カテゴリから選ぶ
自動車
- 自動車保険に入りたいのですが、必要なものはありますか。
ご購入されたお車の自動車検査証が必要です。
お持ちいただいた車検証の情報を基に保険料のお見積りをさせていただきます。もうすぐ満期を迎えるご契約であれば、保険証券(または保険契約継続証)や自動車保険更新のご案内類も必要です。保険料お支払いする方法によって、さらに必要なものがございます。(銀口座通帳やクレジットカードなど) 詳しくは保険会社へお問い合わせください。 - 自動車保険を解約するのですが、再契約する時に等級を引き継ぐことは可能ですか。
引き継げます。
所定の条件を満たした場合、「中断制度」を利用することで解約時に等級をキープし、再契約の際に引き継ぐことができます。本制度をご利用いただく場合は、ご契約の中断日(解約日または満期日)から5年以内に、ご契約の保険会社または東京海上日動火災保険株式会社に、中断証明書の発行をお申し出いただく必要がございます。 - 一時的に借りた自動車を運転して事故が起きた場合、自分の契約している自動車保険で補償を受けられますか。
他車運転危険補償特約が付帯されているご契約であれば、補償の対象となります。
この特約は、トータルアシスト自動車保険でご契約のお車が主な自家用車かつ記名被保険者が個人の場合、ご契約時より自動的に付帯されております。 借りた自動車によって補償対象にならない可能性もございます。 - 車を買い替えたのですが、どのような手続きをとればいいでしょうか。
契約しているお車の変更であれば、車両入替の手続きが必要です。
手続きは、東京海上日動火災保険株式会社ホームページやカスタマーセンターまたはご契約の保険会社にて承っております。新しいお車の自動車検査証をご用意いただき、契約者ご本人様より連絡をお願い致します。 - 2台目の車を購入した場合、自動車保険を契約する際に割引が適用される制度はありますか。
ございます。
・「複数所有新規特則(セカンドカー割引)」 2台目のお車に7等級(S)が適用され、初めてのご契約の6等級(S)と比べ割安な保険料となります。
・「ノンフリート多数割引」 ご契約のお車の台数により3%・4%・6%の割引が適用されるため割安となります。
それぞれ所定の条件を満たす必要があります。
火災
- 火災保険の保険期間に新たに地震保険に加入することは可能ですか。
はい。火災保険のご契約期間の途中からでもご契約いただけます。
ご契約をご希望の場合はご契約の保険会社または東京海上日動火災保険株式会社へお申しつけください。
傷害
- 傷害保険では、何日間通院すれば保険金支払の対象になりますか。
「通院保険金日額」の補償をつけてご契約いただいている場合、通院1日目から保険金が支払われます。
ご契約によっては通院期間によりお支払いの対象外となる可能性がございますので、 詳しくはご契約の保険会社もしくは東京海上日動火災保険株式会社へお問い合わせください。 - 海外旅行中のけがはどういった保険で補償されますか。
はい。海外旅行保険では「急激かつ偶然な外来の事故」によるケガを補償するプランもございます。
生命保険
- 診断書のフォームはありますか。保険会社指定のフォームでないと請求はできないでしょうか?
弊社指定の書式と同一の内容である場合、各医療機関が使用しているフォームで問題ありません。
その他
- 保険証券を紛失した場合、再発行は可能でしょうか。
再発行は可能です。 契約者ご本人様よりご契約の保険会社またはカスタマーセンターへお問い合わせください。
- 契約者が亡くなりました。手続きは必要でしょうか。
ご契約名義等について、法定相続人へ変更する手続きが必要です。
また、保険を解約される場合も、一旦ご契約名義を相続される方に変更したうえでお手続きいただくこととなります。お手続きについてはご契約の保険会社へ、相続される方よりご連絡ください。 - 引っ越しや電話番号が変わった場合の変更手続きはどのようにしたらいいですか。
契約者ご本人様からご契約の保険会社へお問い合わせください。
ご契約の保険会社が不明な場合は、契約者ご本人様からカスタマーセンターへお問い合わせください。
東京海上日動HP:https://faq.tokiomarine-nichido.co.jp/?site_domain=default

お気軽にお問い合せください
保険に関することでご意見・ご質問などが ありましたら
何でもお問い合せください。